PR

【英語雑学!】朝ご飯はなぜ英語でbreakfast?

朝ご飯はなぜ英語でbreakfast? 雑学

日本語では「朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯」と、「時間帯+ご飯」で簡単に表すことができますが、英語では「breakfast、lunch、dinner」とそれぞれ表記が大きく異なります。

これにはなにか理由があるのでしょうか?

今回はなぜ朝ご飯を英語でbreakfastというのか解説していきます!

なぜ朝ご飯はbreakfast?

まずbreakfastをbreakとfastに分けてそれぞれ単語の意味を見ていきます。

breakは主に「壊す」という意味であり、日常でも使われている単語なので知っている方も多いと思います。
fastはファストフードなどでお馴染みの「はやい」という意味がありますが、それだと「壊す+はやい」で言葉として成り立ちません。

実はこのfast、「はやい」の他にも「しっかり固定した」「断食」など複数の意味があり、breakfastの場合は「断食」の意味で使われています。

breakfastは直訳すると「断食を壊す」ですが、なぜこれが朝ご飯という意味なのでしょうか?

それは、夜ご飯を食べてから朝ご飯を食べるまで10時間以上何も食べないことが由来とされています。
例えば夜7時にご飯を食べ終わって次の日の朝7時にご飯を食べる場合、12時間も断食していることになります。

この断食を破ることから、breakfastは朝ご飯という意味になったといわれています。

ちなみに、fastには「しっかり固定した」という意味があると先ほど述べましたが、実はこの意味でのfastは日常で見かける場面があります。

fastを動詞に変形した形であるfastenは「(シートベルトを)しっかり締める」という意味があります。

飛行機や高速バスなどシートベルトがある乗り物の座席にはよく

Please fasten your seatbelt(シートベルトをお締めください)

と書かれているので、乗り物に乗った際にはぜひ見てみてください!

まとめ

まとめ
  • breakの意味は「壊す
  • fastの意味は「はやい」の他に「しっかり固定した」「断食」がある
  • 断食を破ることからbreakfastは朝ご飯となった
タイトルとURLをコピーしました