2024-10

雑学

【英語雑学!】英語に男性名詞や女性名詞がないのはなぜ?

「なぜヨーロッパ言語である英語には名詞に性別がないのか」 今回はこの疑問について解説していきます! 英語のもとになった言語はゲルマン系であるアングル語とされており、アングル語には男性名詞・女性名詞・中世名詞が存在していたといわれています。
雑学

【イギリス雑学!】グレートブリテンはなぜグレートがつくの?

イギリスの正式名称は「グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国」ですが、なぜグレートがつくのでしょうか? ヨーロッパにはローマ人やゲルマン人が国を築く以前から広い地域でケルト人が文化を形成しており、ブリテン島にもケルト人であるブリトゥン人が住んでいました。 このブリトゥン人こそがブリテン島の名前の由来とされています。
クイズ

【英語クイズ!】”ありえないこと”を英語でいうと出てくる動物は?

英語クイズです! when ( ) fly「ありえないこと」 を英語でいうと出てくる動物はABCのうちどれでしょう? A. rabbit B. pig C. elephant
文法

【英文法解説!】comeはプラスの方向、goはマイナスの方向!

【英文法】今回はcomeとgoの違いについて解説していきます! comeは「来る」というイメージが強いかもしれませんが、必ずしも日本語の「来る」と一致するわけではありません。 comeは、「聞き手や話し手の方へ近づいていく」が本来の意味です。 goは「行く」という意味ですが、厳密にいうと「聞き手や話し手から遠ざかる」という意味になります。
雑学

【英語雑学!】夜ご飯はなぜ英語でdinner?

日本語では「朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯」と、「時間帯+ご飯」で簡単に表すことができますが、英語では「breakfast、lunch、dinner」とそれぞれ表記が大きく異なります。 これにはなにか理由があるのでしょうか? 今回はなぜ夜ご飯を英語でdinnerというのか解説していきます!
雑学

【英語雑学!】お昼ご飯はなぜ英語でlunch?

日本語では「朝ご飯、昼ご飯、夜ご飯」と、「時間帯+ご飯」で簡単に表すことができますが、英語では「breakfast、lunch、dinner」とそれぞれ表記が大きく異なります。 これにはなにか理由があるのでしょうか? 今回はなぜお昼ご飯を英語でlunchというのか解説していきます!