(このに記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。)
TOEICスコアを効率的に伸ばしたい方にとって、教材選びは重要なポイントです。特に、コストを抑えつつ質の高い学習を求める方には、Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」がおすすめです。月額980円で豊富な英語学習書籍が読み放題となるこのサービスを活用すれば、TOEIC対策も効果的に進めることができます。
今回は、そんなKindle Unlimitedで読み放題になっているおすすめのTOEIC学習本を5冊紹介していきます。
Kindle Unlimitedは最初の30日間はお試し期間で料金は無料です!
読みたい本がどのくらい読み放題に入っているのか気になる方や電子書籍の読み心地が気になる方でも、30日間のお試し期間で使い心地を確認することができるので安心です。
また、やめたくなったらいつでも簡単に解約できるので気軽にお試ししてください!
Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供している電子書籍の定額読み放題のサブスクリプションサービスです。
月額980円で小説、ビジネス本、専門書、マンガ、雑誌など幅広いジャンルの本200万冊以上を自由に読むことができるので、とても人気があるサービスとなっています。
そして、あまり知られていませんが、このKindle Unlimitedには英語学習に関する本が多く含まれています。つまり、月額980円で1冊1,000円〜2,000円するような英語の参考書を無制限に読むことができるのでコストパフォーマンスに優れています。
紙の本とは異なり付属CDがついていない等、電子書籍での勉強を不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、Kindle Unlimitedを含むKindleの語学学習の本かそれぞれの出版社のアプリやホームページを使って音声をダウンロードすることができるので、電子書籍でも紙の本と同じように学習することができます。
Kindle Unlimitedを活用するメリット
コストパフォーマンスの高さ
TOEIC対策本は1冊あたり1,500円以上するものが多く、複数の教材を揃えるとかなりの費用がかかってしまいます。
その点、Kindle Unlimitedの場合、月額980円で複数の参考書を利用できるためコストを大幅に抑えることができます。
また、英語の参考書の他にも効率の良い勉強法が書かれている学習本や他の科目の書籍も読むことができるので簡単に元を取ることができます。
いつでもどこでも学習可能
Kindle Unlimitedは、スマートフォンやタブレット、PC、Kindle端末など、さまざまなデバイスで利用することができます。
「自宅ではPCやタブレットの大画面で利用して、外出先ではスマホやKindle端末で学習する」
のように、状況に応じてデバイスを使い分けることによって、隙間時間を活用して学習を進めることができます。
さまざまな教材を試せる
書店で立ち読みをして「この本は使いやすそう!」と思って購入した本でも、いざ使ってみると思っていたよりも使いづらく感じることはよくありますよね。
Kindle UnlimitedではTOEIC対策本だけでもたくさんの本があり、実際にそれらの本を使って勉強してみることができるので、自分に合った参考書に出会うことができます。
「電子書籍よりも紙の本の方が勉強が捗る」といった方でも、Kindle Unlimitedを使って自分に合った本を探して、気に入った本の実物を購入するといった使い方もすることができるのでおすすめです。
辞書機能で効率的に学習
Kindle端末やアプリには辞書機能が搭載されており、知らない単語をタップするだけで意味を確認できます。
この機能を使えば、わざわざ電子辞書や辞書アプリを開く手間を省くことができるため、効率よく学習を進めることができます。
Kindle Unlimitedで読めるおすすめTOEIC学習本5冊
改訂版 世界一わかりやすいTOEIC(R)テストの英文法
この本は、TOEIC試験に必要な英文法を学習するためのものとなっています。
大学受験で英文法を勉強していてもTOEICの文法問題が難しく感じる方や文法問題を確信がない状態でなんとなく解いている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?
この本では、英文法をTOEIC向けに解説しており、例題や問題演習に出てくる問題もTOEIC形式になっているので英文法の勉強をしながらTOEICの問題形式になれることができます。
1冊しっかりと理解できるまで繰り返して勉強をすれば、TOEICの文法問題を得点源にすることができるのでおすすめです。
世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試1[600点突破レベル]
この本は英語初心者の方やTOEICの点数で600点を目指したい方向けの本となっています。
TOEICで600点突破を目指す方用のレベルの問題になっているので初心者の方でも勉強しやすくなっており、解説が充実しているのでわからない問題が多くてもしっかりと復習することができます。
また、この本にはTOEIC試験の問題傾向や勉強の仕方も載っているため、TOEICを受験したことが無い方や受験を考えている方にもおすすめです。
この本を完全に理解できるまで繰り返して勉強をすれば、600点以上の点数が取れるだけでなく800点以上取るための基礎作りにもなるので是非この本で勉強してみてください!
世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試2[800点突破レベル]
この本は、先ほどの本の次のレベルで、800点以上を目指す方や英語力はあるけどTOEICの点数が伸びない方向けとなっています。
この「世界一わかりやすいTOEIC L&Rテスト総合模試シリーズ」は試験問題を実際に説いて、解説や解き方を確認する形式となっています。
特にリスニングパートでは、読まれた英文が書いてあるだけでなく「日本人にどのように聞こえるのか」や「英文がどのように読まれているかのポイントの解説」が書かれています。
この本を完璧にすることで800点以上の点数をとるレベルになるので、TOEICで高得点をとりたい方におすすめです。
【新形式対応】TOEIC® L&R TEST Reading Part5 文法対策840問
この本はもしかしたら知っている・見たことあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
この本はもともとはTOEIC向けのアプリであり、そのアプリの問題を電子書籍にまとめたものになります。
この本の一番の特徴は、なんといっても問題数の多さです。
840問と問題が充実しているのでアウトプット用のトレーニングとして最適です。
また、問題数だけでなくそれぞれの問題ごとにわかりやすい解説がついているので、TOEICの文法問題が苦手な方にもおすすめです。
問題は目標スコアごと(600点・730点・860点・990点)に分かれているため、自分の力に合った難易度で勉強することができます。
【音声DL付・新形式対応】TOEIC® L&R TEST Listening Part2 リスニング対策720問
この本も先ほどと同様、TOEIC向けのアプリとして誕生し、そのアプリの問題を電子書籍にまとめたものになります。
この本では、TOEICのリスニングのパート2に特化しており、問題数は720問と大容量になっています。
アメリカ英語以外のイギリス英語、カナダ英語、オーストラリア英語の音声が入っているので、この本でトレーニングをすれば他のパートのリスニングにも効果的です。
こちらの本も、問題は目標スコアごと(600点・730点・860点・990点)に分かれているため、自分の力に合った難易度で勉強することができます。
まとめ
Kindle Unlimitedを活用すれば、コストを抑えつつ、質の高いTOEIC学習が可能になります。今回ご紹介した5冊は、いずれもKindle Unlimitedで読み放題となっており、あなたの学習スタイルや目標に合わせて選ぶことができます。
まずは30日間の無料体験を利用して、自分に合った教材を見つけてみてはいかがでしょうか。
また、AmazonにはKindle Unlimitedのほかに、本を音声で聞くことができるオーディオブック「Audible」があります。
AudibleはKindle Unlimitedとは異なり“聞く”専門のサブスクリプションサービスなので、リスニングを強化したいと思っている方はこちらもぜひ試してみてください。