PR

【英語雑学!】アーセナルFCの名前の由来は”兵器庫”?

【雑学】アーセナルFCの名前の由来は”兵器庫”? 雑学

イングランドのサッカーリーグ「プレミアリーグ」の強豪クラブチームにアーセナルFCがあります。

プレミアリーグを含むイングランドのサッカークラブの名前は地名をそのまま使っているところが多いのですが、アーセナルFCのアーセナルは地名なのでしょうか?

今回はアーセナルFCの由来について解説していきます!

アーセナルFCの由来

まず、アーセナル(Arsenal)という言葉を辞書でみてみましょう。

Arsenalの意味は「貯蔵武器、兵器庫」と出てきますが、なぜこの言葉がクラブチーム名になったのでしょうか?

それにはクラブの設立過程が大きくかかわっています。

アーセナルFCは、1886年にロンドン南東部のウーリッジ地区にあったイギリス最大級の軍需工場であるロイヤル・アーセナル(王立造兵廠)の労働者たちが立ち上げたダイアル・スクエアが由来となります。
その後、クラブチーム名をロイヤル・アーセナルFCに変更し、プロチームになった後1893年に地区名をつけてウーリッジ・アーセナルFCと改称しました。

ここで、プレミアリーグに詳しい方はある違和感を覚えるかと思います。

アーセナルFCトッテナム・ホットスパーFCのダービーを「ノースロンドン・ダービー」と呼ぶように、現在のアーセナルFCはロンドン北部を本拠地にしています。

それではなぜロンドン南東部のウーリッジ地区からロンドン北部へと移転したのでしょうか?

プロチームとなったウーリッジ・アーセナルFCは1904年に1部リーグに昇格するなど順風満帆でしたが、本拠地の地理的要因もあって集客力が悪く1910年には破産状態に陥ってしまい、ヘンリー・ノリスという方に買収されました。
ウーリッジ・アーセナルFCが2部リーグに降格したのち、1913年に本拠地をウーリッジからロンドン北部に位置するハイベリー地区に移しました。
その過程でウーリッジをクラブチーム名から外し現在の名称であるアーセナルFCとなりました。

この際に、当時2部リーグにいたロンドン北部のクラブであるトッテナム・ホットスパーFCよりも先にアーセナルFCが1部リーグに昇格したこともあり激しいライバル関係になり、現在でもこの2チームの対戦はプレミアリーグを代表するダービーマッチとなっています。

アーセナルFCのファンの愛称としてグーナー(Gooner)が使われていますが、これはアーセナルFCの愛称であるガナーズ(The Gunners)がなまったものとされています。
また、ガナーズという愛称は上記で述べているようにクラブチームが軍需工場に由来しているためです。アーセナルFCのエンブレムには大砲が描かれており、現在でもその名残が残っています。

ちなみにロイヤル・アーセナルは現在も歴史的建造物としてその地に残っており、マンションやショッピングエリアとして使われています。

まとめ

まとめ
  • アーセナルの意味は「貯蔵武器、兵器庫」
  • アーセナルFCはロンドン南東部にあるロイヤル・アーセナルという軍需工場の労働者が設立した
  • 地理的要因から財政破綻に陥りそうになり、ロンドン北部のハンベリー地区に移転
  • 現在もウーリッジ地区にロイヤル・アーセナルの建物が残っている
タイトルとURLをコピーしました