(このに記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。)
Kindleの電子書籍を読む際、多くの方がスマホ(Kindleアプリ)を使って読むと思います。
スマホはいつでもどこでも持ち運ぶものなので電子書籍と相性が良いのですが、英語学習のような参考書系の本を読む場合、スマホのような小型デバイスでは読みづらく、なかなか1冊読み切ることが難しくなります。
せっかく勉強目的で電子書籍を購入しても、読み切ることができなかったらもったいないですよね。
今回はKindle電子書籍を読むためのデバイス「Kidnle電子書籍リーダー」について解説していきます!
Kindle Unlimitedは最初の30日間はお試し期間で料金は無料です!
読みたい本がどのくらい読み放題に入っているのか気になる方や電子書籍の読み心地が気になる方でも、30日間のお試し期間で使い心地を確認することができるので安心です。
また、やめたくなったらいつでも簡単に解約できるので気軽にお試ししてください!
Kindle電子書籍リーダーとは?
まずはKindle電子書籍リーダーとは何かについて説明します。
Kindle電子書籍リーダーとは、Kindleで買った電子書籍やKindle Unlimited読み放題の本(契約している方のみ)を読むことができる専用デバイスとなります。
Kindle電子書籍リーダーの特徴として
- 紙のような読み心地
- 屋内・屋外でも読みやすいディスプレイ
- 本のフォントや行間、余白を変更できる
が挙げられます。
紙のような読み心地
Kindle電子書籍リーダーとスマホ・タブレットの大きな違いは、読み心地です。
スマホやタブレットはディスプレイの発色が良く、動画や写真をみるのに非常に向いていますが、電子書籍のように長い文章を読む場合には目の負担になりすぐに疲れてしまうためあまり向いていません。
しかし、Kindle電子書籍リーダーは独自のディスプレイを搭載しており、本物の紙の本を読むような感覚で読むことができるのでスマホと比べて目が疲れにくくなっています。
私もKindle電子書籍リーダーを持っていますが、デバイスの中に本が入っているかと思うほど本に近い読み心地に感じます。
屋内・屋外でも読みやすいディスプレイ
Kindle電子書籍リーダーのディスプレイは光の反射を抑えるつくりになっているので、屋内・屋外問わず読むことができます。
さらに、ディスプレイの色や明るさを設定することができるので、自分好みに調節して読むことができます。
また、いちいち設定をするのが面倒という方でも、明るさ自動調整という機能があり設定でオンにしておくとKindle電子書籍リーダーを起動するだけで自動で読みやすい明るさに調整してくれるので便利に使用することができます。
(明るさ自動調整機能はデバイスによっては非対応)
スマホやタブレットのディスプレイは周りの光を反射するため場所によっては読みづらく、本の場合も光の具合で本のページが陰になり読みづらくなることがあります。その点、Kindle電子書籍リーダーは場所を問わずに安定したディスプレイで読むことができるので、本に集中することができます。
本のフォントや行間、余白を変更できる
Kindle電子書籍リーダーでは、本のフォントや行間、余白を変更することができます。
1ページに文字がたくさんある方が読みやすいと感じる方や、行間や余白があった方が読みやすいと感じる方それぞれいらっしゃると思います。
Kindle電子書籍リーダーでは、自分の好みに合った本のスタイルを作ることができるのでより集中しやすい状況を作ることができます。
おすすめのKindle電子書籍リーダー
以上で述べたように、Kindle電子書籍リーダーはスマホやタブレットよりも読みやすいので英語などの学習用途に非常に向いています。
では、どのKindle電子書籍リーダーが学習用途に向いているのでしょうか?
2024年現在、Kindle電子書籍リーダーはKindle、Kindle Paperwhite、Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション)、Kindle Scribe Notebook Designの4種類あります。
この中で私が学習用途でおすすめするのは、Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション)です。
その理由を以下で挙げていきます。
Kindleは持ち運びしやすいが6インチと小型
Kindle電子書籍リーダーの中で1番安価なモデルはKindleですが、こちらは6インチと小型であり参考書を読むには少し小さく感じるかもしれません。
小説やマンガを読むのには非常に向いているKindleですが、今回は学習用途を重視しているため除外しました。
Kindle Scribe Notebook Designは10.2インチと見やすいサイズだが、持ち運びがしづらい
Kindle Scribe Notebook Designは10.2インチとiPadと同じディスプレイサイズであり、大画面で本を読むことができます。
また、このKindle Scribe Notebook Designはペンがついており、読書だけでなくノートをとったり本やPDFに直接書き込みができるので学習向きのデバイスとなっています。
しかし、Kindle電子書籍リーダーの中では高額(56,980円~)であり、10.2インチと大きいのであまり持ち運びに向いておらず、電車やバスでの使用は難しくなります。
ただ、Kindle電子書籍リーダーの使用を自宅メインで考えている方や図書館などスペースがある場所での使用を考えている方、ノートと兼用したい方にはKindle Scribe Notebook Designはおすすめです。
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション)は7インチで持ち運びやすい
私がKindle PaperwhiteとKindle Paperwhite(シグニチャーエディション)をおすすめする理由はサイズ感です。
Kindle Paperwhiteはディスプレイが7インチと小さすぎず大きすぎないサイズであり、本体サイズも高さ176.7 mm x横幅 127.6 mm x奥行 7.8 mmと持ち運びがしやすい大きさとなっています。
7インチと聞くと「スマホと変わらないのでは?」と思うかもしれませんが、横幅が大きい分スマホよりも読みやすくなっています。
Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション)には明るさ自動調整機能がついている
Kindle PaperwhiteとKindle Paperwhite(シグニチャーエディション)の違いは、Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション)は32GB、ワイヤレス充電対応、明るさ自動調整機能付きとなっています。
この中でも、明るさ自動調整機能は非常に便利であり、例えば電車やバスなどの移動時間で勉強する際周りの光具合を感知し自動で読みやすい明るさに調整してくれます。
Kindle電子書籍リーダーを持ち運んで場所を問わずに勉強したいと考えている方には、この明るさ自動調整機能は必須の機能なので、差額5,000円と考えるとKindle Paperwhite(シグニチャーエディション)のほうをおすすめします。
Kindle Paperwhiteと比べて容量が2倍(16GB→32GB)である点からしても、Kindle Paperwhite(シグニチャーエディション)の方が使い勝手が良いと思います。
まとめ
Kindle Unlimitedは最初の30日間はお試し期間で料金は無料です!
読みたい本がどのくらい読み放題に入っているのか気になる方や電子書籍の読み心地が気になる方でも、30日間のお試し期間で使い心地を確認することができるので安心です。
また、やめたくなったらいつでも簡単に解約できるので気軽にお試ししてください!