今回は英語クイズです!
楽しく英語を学びましょう!

”見捨てる”を英語で表現するとき()に入る英単語は次のうちどれでしょう?
ヒント
hangはハンガーの動詞であり、「吊るす」という意味があります。
どのような時に外につるすのかを考えてみましょう!
正解
正解は
|
|
|
|

Bのdryです!
解説
hang someone out to dry
は直訳すると「誰かを乾かすために外に吊るす」となり、見捨てるという意味になりました。
洗濯物を外に干した時、つい取り込むのを忘れてしまいますよね。
「hang someone out to dry」は「洗濯物を干しっぱなしにする→放置したままにする→見捨てる」というふうに見捨てるという意味になりました。
他に見捨てるという意味の英単語は
・leave・・・「置き去りというニュアンスを持つ」
・abandon・・・「見捨てるというニュアンスを持つ」
・desert・・・「切り離すというニュアンスを持つ」
・forsake・・・「形式ばった表現」
が挙げられます。
また、似た表現として
leave somebody in the lurch(窮地にいる人を置き去りにする)
があります。
見捨てるという表現はたくさんあるので、ぜひ覚えてみてください!
まとめ
このような表現を学ぶことで、英語はただの言葉ではなくその背景にある文化や感情の豊かさがあると感じられます。
単語帳や参考書での学習ももちろん大事ですが、ドラマや映画、音楽を使って楽しく英語に触れることで脳が刺激され、英語力が身につきやすくなります。
皆さんもぜひ、楽しみながら英語を学んでみてはいかがでしょうか!
コメント