(このに記事はアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。)
「英語に関する本をいろいろ読みたいけど、出費が多くなるからなかなか手が出せない…」
そんな方におすすめなのが、Kindle Unlimitedの活用です。
Kindle Unlimitedとは、月額980円で200万冊以上の電子書籍が読み放題になるサブスクリプションサービスですが、小説や雑誌の他に英語の参考書も数多く含まれているので、コスパ良く英語学習を始めることができます。
この記事では、特に英語のリスニングを学習したい方向けて、Kindle Unlimitedの読み放題で今すぐ読める英語リスニングの本5冊を厳選してご紹介します!
Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)は、Amazonが提供する電子書籍の読み放題サービスです。
月額980円で、和書・洋書合わせて200万冊以上のタイトルにアクセス可能で、専用のKindle端末以外でもスマホ・タブレット・パソコンで利用でき、気になった本をすぐにダウンロードして読むことができます。
英語教材や語学学習書も豊富に揃っており、「いろんな参考書を気軽に試したい」という方におすすめのサービスです。
Kindle Unlimitedが英語学習に向いている理由
Kindle Unlimitedは、英語学習者にとって以下のような強みがあります。

1. 低コストで多くの教材に触れられる
通常、英語教材は1冊1,000~2,000円程度かかりますが、Kindle Unlimitedなら月額980円で何冊でも読めるため、コスパ抜群です。
「試し読み」ではなく複数の教材を「実際に使ってから選ぶ」ことができるので、自分に合った参考書を探すことができるのもメリットの一つです。
2. スキマ時間で学習できる
読み放題の書籍をスマホやタブレットにダウンロードすれば、通勤・通学中や就寝前などのスキマ時間に英語学習が可能です。
電子書籍形式なので、紙の本よりも手軽に持ち歩けるのも便利です。
3. 音声対応の教材も豊富
Kindle Unlimitedの読み放題には、リスニング・シャドーイング・音読に適した音声付き教材も多数収録されています。
音声ダウンロードをしてスマホやパソコンに取り込めばいつでもどこでも英語音声を聴くことができるので、耳を使った学習にもぴったりです。
4. 学習ジャンルが幅広い
日常英会話からビジネス英語、英語フレーズ集、発音トレーニングまで、多様なレベルと目的に対応した教材が揃っているので、初心者から中・上級者まで活用できます。
英語学習はKindle Unlimitedがおすすめ!
英会話やTOEIC、受験英語など、それぞれの目的に合った参考書が月額980円で読み放題になるので、お得に英語学習を始めることができます。
30日間の無料体験期間があるので、興味がある方はぜひ試してみてください!
おすすめ英語リスニング本5選!
『3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング』(著)谷口 恵子
この本は、著者である谷口恵子氏が会社員時代に少ない時間でTOEIC満点を達成した独自のトレーニングを紹介したものになります。
「リスニングなのにシャドーイング?」と思うかもしれませんが、実はシャドーイングは同時通訳者の基礎訓練法として長年使われてきたトレーニング方法で、ただ英語を聞くよりも声に出して真似ることでより効果的なリスニングトレーニングになります。
また、タニケイ式トレーニングはリスニング能力だけでなく英語力全体が伸びるような構造になっているので、英語を1から学びたいという方にもおすすめです。
『英語リスニングの鬼100則』(著)米山 明日香
リスニング力を向上させたい場合、「数をこなす」だけではなかなか聞き取れるようになりません。
発音や音の変化など、事前知識を持っているかどうかで英語の聞き取りやすさは大きく変わってきます。
この本では「日本語と英語の構造の違い」や「注目すべき子音・母音」を詳しく解説しているので、この本の内容を理解して知識を身につけ問題演習をこなすことで、効果的なリスニングトレーニングを行うことができます。
『聞いて書きとる英語リスニング300問』(著)藤澤 慶已
英語の効果的なリスニングトレーニングとしてシャドーイングとディクテーションがありますが、この本は300問のディクテーション問題と通して基礎から耳を鍛える本になります。
ディクテーションとは、音声で流れる英文を聞いて紙に書き取るトレーニングで、リスニング力の向上にとても効果的である一方、難易度が高くなかなか続かない人も多い学習方法です。
しかし、この本では厳選された英文を「初級150問・中級100問・上級50問」と徐々に難易度を上げてトレーニングいくので、初心者の方でも挫折しにくく続けやすい構造になっている、まさにディクテーションの入門書にぴったりな1冊です。
『肘井学の ゼロから英語リスニングが面白いほどわかる本』(著)肘井 学
ここまで紹介してきた本は「リスニング能力を向上させる本」でしたが、この本は大学入試の共通テストの点数アップを目標とした本になります。
「社会人だから共通テストの勉強は無駄じゃない?」「共通テストを受けるのはまだまだ先だから直前まで勉強しなくていいんじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、この本では試験形式のリスニングに必要なポイントを詳しく解説しているので、英検やTOEICの基礎学習としても使うことができます。
受験生だけでなく、英語の基礎を作りたい方やこれから英語を学んでいきたい方にもおすすめです。
『CNNニュース・リスニング』
Kindle Unlimitedでは参考書の他にもニュース記事や雑誌も読み放題に含まれています。
この『CNNニュース・リスニング』はニュースを使った英語学習用の雑誌で、実際のニュースの英文・英語音声を使って英語を学ぶことができます。
政治経済の話題の他にスポーツや芸能の時事ニュースも多いので、社会人だけでなくお子さんや英語に興味がない人でも楽しみながら英語に触れることができます。
この『CNNニュース・リスニング』は過去の記事も読み放題に含まれており、例えば過去の大谷選手の記事を英語で読むことができるので、これだけでも元が十分取れるくらい充実しています。
まとめ:Kindle Unlimitedで「まず1冊」始めてみよう!
Kindle Unlimitedは月額980円と少し高く感じるかもしれませんが、今回紹介した5冊を全て実際に購入するだけでも10,000円近くかかります。それに対して、Kindle Unlimitedは1年間で11,760円と、「英語雑学」にあと2冊ほど英文法や英会話の本を読むだけで十分に元を取ることができます。
また、ここで紹介した教材はKindle Unlimitedで読み放題ができるうちのごく一部であり、この他にも英語以外もたくさんの参考書が読み放題に含まれています。
Kindle Unlimitedを使ってお得に英語を学習してみてはいかがでしょうか?
英語学習はKindle Unlimitedがおすすめ!
英会話やTOEIC、受験英語など、それぞれの目的に合った参考書が月額980円で読み放題になるので、お得に英語学習を始めることができます。
30日間の無料体験期間があるので、興味がある方はぜひ試してみてください!
コメント