Audibleに対して、「小説や語学などの本が聴き放題」というイメージを持っていませんか?
Audibleは月額1,500円と、他のAmazonのサブスクリプションと比べて値段が高いので、小説や語学学習の聴き放題がメインだと割高に感じてしまいますよね。
しかし、Audibleで聴き放題になるのは本だけでなく、ASMRやポッドキャストといった音声作品も聴き放題に含まれています。
今回は、「実はこんな使い方もできるの!?」というような、Audibleでできることを解説していきます。
Audibleとは?月額1,500円で使える「聴く読書」サービス
AudibleはAmazonが提供する「聴く読書」のサブスクリプションサービスです。
2022年からは定額制の聴き放題プランとなり、対象作品なら何冊でも聴けるようになりました。
- 月額:1,500円(30日間無料体験あり)
- 対象:プロのナレーターによるオーディオブック、ポッドキャスト、ASMRなど
- デバイス:スマホ、PC、Alexaなどで再生可能
- オフライン再生にも対応
このように、Audibleは本を読む時間やない人や通勤・通学などスキマ時間に読書をしたい人でも“耳”で読書ができる便利なサービスです。
Audibleで聴けるのは本だけじゃない!注目の3ジャンル
① ポッドキャストや漫才・落語
Audibleではさまざまなジャンルのポッドキャストの他、芸人の漫才や落語が聴き放題に含まれています。
たとえば、
- 立川談志 ひとり会 落語CD全集
- ナイツ漫才コレクション
- 有田脳(Audible限定ポッドキャスト)
のように、お笑いや落語が好きな方が楽しめる作品がたくさん含まれています。
この他にも、Audibleでは無料で人気お笑い芸人(真空ジェシカ、令和ロマンなど)のポッドキャストが聴き放題になっています。
② ASMRコンテンツ
実はAudibleにはASMR(Autonomous Sensory Meridian Response)コンテンツも多数配信されています。
ASMRは近年急速に人気が高まっており、YouTubeやニコニコ動画だけでなく有料の音声作品がたくさん存在していますが、その有料のASMR作品をAudibleで好きなだけ聞くことができます。
人気アニメの声を担当している人気声優のASMR作品から、耳かきやシャンプー、マッサージ等のヒーリング系が豊富で、ASMRが好きな方や興味がある方はこれだけでも月額1,500円以上の価値があるかと思います。
声優やクリエイターのASMR作品がたくさん含まれている一方、焚き火や水の音などの自然系の作品はほとんど含まれていないので注意が必要です。
③ ラノベ作品も聴き放題
Audibleでは過去の有名な小説や現在の人気小説以外にも、ライトノベル作品も聴き放題に含まれています。
アニメ化された『転生したらスライムだった件』や『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』、『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』などの有名作品も含まれているので、ラノベ好きな方はもちろんアニメを見て原作に興味を持った方にもおすすめです。
Audibleは英語学習にもおすすめ
以前の記事でも紹介しましたが、Audibleは英語学習にも非常に相性のよいサービスです。
特に、もともと20万円以上の価格であった「スピードラーニング」全巻がAudibleの聴き放題に含まれているので、これだけでもAudibleを始める価値があります。
また、Audibleは音声の再生、一時停止や速度調整をアプリ内で完結することができるので、聴き取れなかった音声の箇所を聞き直したり、苦手な箇所を速度を落として再生したりすることが可能です。
このように、Audibleは語学学習に必要な機能を兼ね揃えています。
まとめ
Audibleは小説や語学といったオーディオブックだけでなく、ポッドキャスト、ASMRまで幅広く楽しめるサービスです。
audibleは「英語学習だけだと月額1,500円は割高に感じる」という方でも満足できるくらいたくさんのコンテンツが含まれており、勉強・趣味・仕事関連などあらゆる用途で使用できます。
はじめの1ヶ月間は無料で使うことができるので、気軽に「聴く読書」を試してみてはいかがでしょうか!
コメント