動画や流行しているものを紹介するときによく使われる言葉、「バズる」。
「よくわからない若者言葉だ」
「なんとなく人気があるという意味かな?」
などと認識している方も多いのではないでしょうか?
わたしもバズるの意味をちゃんと理解しないままわかった気になっていましたが、実は「バズる」はとある英単語が由来となっています。
今回はバズるの由来について解説していきます!
バズるとは?
まずは「バズる」の意味について説明します。
バズるとは、「インターネット上やSNS上で短期間で話題になり多くの注目を集めること」を意味しています。
言葉の意味から推測すると、バズは「人気がある」「目立つ」という意味かと思われますが、実は全く異なります。
「バズる」のバズはbuzz!
バズるのバズの部分は、buzzという英単語です。
buzzには、「虫(ハチなど)がぶんぶん飛ぶ」という意味の他に、「ざわつく」「うわさする」という意味があります。
つまり、バズるとは「世間をざわつかせる」「多くの人にうわさされる」という意味から「インターネット上やSNS上で短期間で話題になる」という意味で使われるようになりました。
ちなみに、buzzという単語はあまり見覚えがないかもしれませんが、実はこのbuzz、防犯ブザーなどでおなじみのbuzzer「ぶんぶん飛ぶもの、汽笛、ブザー」の動詞です。
buzzは英検やTOEIC、入試でも目にする単語ですのでこの機会にぜひ覚えてください!