PR

【英語雑学!】McDonald’sのMcは何?Mcについて解説!

McDonald'sのMcってなに? 雑学

マクドナルド(McDonald’s)やビートルズのメンバーであるポールマッカートニー(Paul McCartney)には、Mcという文字が共通しています。

人名などでMcという文字を見たことがある人は多いと思いますが、どことなく「英語っぽくないな」と感じませんか?

いったいこのMcとはなんなのでしょうか?

今回はMcについて解説していきます!

McDonald’sのMcとは?

実はこのMc、英語ではなくある言語が由来となっていますが、何語だと思いますか?

答えは「ケルト語」です。

ケルト語とは、もともとブリテン島に住んでいた先住民であるケルト人が使っていた言語であり、現在のスコットランド人アイルランド人がケルト系といわれています。

Mcはアイルランド系のケルト語で、〇〇の息子という意味です。
(スコットランド系のケルト語ではMac)
つまり、McDonald’sは「Donaldの息子」という意味になります。

McDonald’sという社名は、もともとマクドナルド兄弟が経営していたハンバーガー店の店名が由来となっています。その後、レイ・クロック(McDonald’sの創業者)がフランチャイズ化・買収をし拡大していくことで現在の大手チェーン店へと成長していきました。

他にどんな苗字がある?

McDonald’sの他には、マッカートニー(McCartney)やマッケンジー(Mackenzie)の他、日本の歴史で重要な人物であるGHQのマッカーサー(MacArthur)などが挙げられます。

また、サッカーのアルゼンチン代表であるアレクシス・マクアリスターは「Mac Allister」とMacがついていますが、彼もまたスコットランドやアイルランドがルーツだと言われています。

この他、映画「バック トゥ ザフューチャー」の主人公、マーティ・マクフライ(Martin Seamus McFly)もMcがついていることからアイルランドのケルト系の名前であることがわかります。
「バック トゥ ザフューチャー1」の作中では、マーティのお父さんは悪役であるビフ一派から「Irush Bug(Mcはアイルランド、Flyはハエであるから)」と罵られてるシーンがあるのでぜひ確認してみてください!

まとめ

まとめ
  • Mcはアイルランド系ケルト語が由来
  • Mcの意味は「○○の息子

いかがでしたでしょうか?
The Beatlesのポール・マッカートニーやGHQのマッカーサーなどMcやMacがつく名前は何気なく目にしますが、彼らはアイルランドやスコットランドのケルト系をルーツに持っています。
McやMacがつく名前は他にもたくさんあるので、他に知っている人有名人がいないか確認してみてはどうでしょうか!

タイトルとURLをコピーしました